日本人の間でなかなか洋楽が浸透しない理由の一つとして、言葉の壁、つまり歌っている歌詞の内容が入って来にくいってことが挙げられる。


日本で人気のミュージシャンの多くは、やっぱり母国語である日本語で歌っているミュージシャン。


それでは、日本人のミュージシャンが英語で歌うメリットはないのかといえば、決してそんなことはない。


この記事では、日本人ミュージシャンが英語で歌ういくつかのメリットについて紹介します。


曲がサラサラ流れる





英語で歌われる曲を聞いていて一番感じるのが、曲がサラサラと流れるということ。


それはもちろん、英語であれば一度聞いただけでは、なかなか歌詞の内容が入ってこないのが理由かもしれないけど、それを逆手にとって、音楽の流れ方をアピールしたいミュージシャンであれば、英語で歌うという選択をしてもいいんじゃないかと。


曲の流れを作り出すという意味では、英語は日本語に比べて「韻」を踏みやすいのもグッドポイントやし。


もちろん、全部を英語詞にしなくても、英語のワードを歌詞に取り入れたり、日本語を英語のように歌ったりすれば、音楽のサラサラとした流れを生み出すことは可能。


たとえば、Love Psychedelicoというバンドは、日本語と英語を組み合わせて英語のように歌うことで音楽のサラサラとした流れを生み出してるし、B-DASHというバンドにいたっては、英語でも日本語でもない「適当メチャクチャ語」というものを使って歌詞を作っていて、それまた英語のように歌うことで曲の流れを生み出してる。


洋楽好きにアピールできる





意外と見落としがちなのが、日本国内にいる洋楽リスナーの存在。


やはり、多くの人が日本語で歌われる曲が好きやけど、洋楽リスナーも一定数はいるわけで、英語で歌うことによって、そういった洋楽好きにアピールすることができる。


もちろん、コアなファンを狙ってわざわざ英語で歌うことをチョイスするようじゃ、あまりメリットはないと思うけど、たとえば、自身が海外のアーティストに影響を受けているようなミュージシャンであれば、英語で歌うことをチョイスするのは自然なことやし、そうやって海外のアーティストから影響を受けた自身の音楽を気に入ってくれるリスナーっていうのは、その海外アーティストを普段から聞いている洋楽好きのリスナーやったりするから、英語で歌うことに、ファンを獲得する手段としてのメリットが出てくるんよね。


世界に向けて発信できる





日本では日本語で歌われる曲を聞く人が多数を占めるかもしれんけど、世界を見渡してみたときに、一番多くの人に聞いてもらえる言語は何かって言えば、やっぱり英語になる。


ということで、英語で歌うことによって世界のリスナーに対してアピールすることができる。


もちろん、世界中でライブを行うような世界的なミュージシャンになろうって思う人は、自身が歌う内容を多くの人に伝えるためにも英語で歌うべきやろうし、別にそんな風には思ってなくて、少なくともライブ活動は日本国内でいいかななんて思っている人も、英語で歌うメリットはある。


というのも、今はインターネットの発達によって、世界中の人に対して自分たちの音楽を発信できるようになったし、iTunesやbandcampなんかのフォーマットに乗せることで、世界中の人に楽曲を購入してもらえるチャンスがあるからね。


そんなわけで、少しでも多くの人に自分たちの音楽を聞いてもらって、歌っている内容に共感して欲しいって思うミュージシャンは、英語で歌うことを選択するべきかなぁって思う。



以上が、日本人ミュージシャンが英語で歌うメリットです。


もちろん、英語があまり得意じゃないって人が、英語詞で歌うことを選択するべきじゃないとは思うけど、今じゃ翻訳サービスとかも充実してるし、英語で歌うことのメリットを享受したいと思う人は、英語詞に挑戦してもいいんじゃないかなって思う。