Cuckoo(クーク)。 

-それはまだ、誰も知らない物語。-

Cuckoo(クーク)はカッコ部分も含めて正式表記となる。

『TOOL』や『MUSE』のような短くて覚えやすいバンド名を思索するうちに、本来[名]カッコウ・[形]気の狂った、などの意味を持つ言葉『Cuckoo』を、Vo./Gt.おおしまが誤って“クーク”と発音したことで、響きが気に入りそのまま採用した.

ミニアルバムの全国流通、自主企画によるTOWER RECORDS限定コンピレーションアルバムの発売などを経て2018年より現体制での活動をスタート。

テーマは「動物を主人公にしたおとぎ話と現実の融合」。普遍的なメロディーと、映像的に描かれる唯一無二のストーリー。その音楽性は幅広く、化学反応的で、ジャンルにとらわれることはない。




・Cuckoo(クーク) / シロクマの国 




1stフルアルバム『【fractalə dystopia】』に収録されている楽曲『シロクマの国』。 

一言でいえば彼らの魅力が詰まった、Cuckoo(クーク)らしいおとぎ話チックな楽曲。軽快で小気味よいリフで始まり、テクニカルで持っていかれるフレーズへとつながる。かと思えば2番のAメロではボサノヴァ調のアレンジに。「演奏だけ聞いた時も飽きないように意識した」というその構成が面白い。もちろん思わず口ずさみたくなるようなメロディーラインも出色の出来。

楽曲を作るうえで最初に浮かんだフレーズは≪明日からホリデイ≫≪名前はそうだねシロクマ≫。そこからストーリーを含ませて制作された。笑顔溢れる場所が浮かぶ歌詞の世界観も魅力の一つだ。




・Cuckoo(クーク)/Night Flight Whale 




物語性やおとぎ話要素が強いというのがCuckoo(クーク)の一つの特徴だが、この楽曲は“好きな人から抜け出せない女の子”という現実的な世界観を表現している。それを意識してか、最初に歌い出すのもDrums.ぴのりだ。「自分の体験をそのまま書くのが恥ずかしいから動物を主人公にするようになったが、知人の体験を基にしているからかけたのかもしれない」というそんな歌詞の世界観に注目して聴きたい。 

メロディー的にもラップ調のパートが多く、「あえて期待を裏切りたいという気持ちからCuckoo(クーク)らしくない楽曲に仕上げた」というその言葉通り、サウンド面でも意外性を持った1曲となっている。

それでいてもちろんエバーグリーンなキャッチーさは失われていない。意外性が良い方面に作用した、彼らの新たな魅力を感じられる1曲だ。



今後の活動については「これまで同様ライブハウスでの活動を主軸に考えながらも、動画投稿などでもコンテンツを配信したり絵本の制作などもしていきたい。この1年でCuckoo(クーク)というチームの可能性は無限なのだと感じた。たった数ヶ月や数年で忘れ去られていく、消費されていくようなコンテンツが多い時代だけれど、絵画や美術品のようにこの先50年100年とずっと触れられ続けていくような芸術を制作していきたい」と話してくれた。 

ポップでキャッチーでありながらも、その物語性やサウンド作りの中には芸術的な面も感じられる彼らの音楽。これから先、より広く届いていく可能性は高いだろう。しっかりとチェックしておきたいバンドの一つであることは間違いない。




【Twitter】 

https://twitter.com/Cuckoo_INFO?s=09


【YouTube】 

https://www.youtube.com/channel/UC50mGoY1bsfRTfgklID_ifA


【ライブ情報】 

2020/12/12(土)@赤坂club TENJIKU

Cuckoo(クーク)Presents

“Thank you ACT! Happy Birthday YMMR!!”

w/

LIFE CORE FACTORY

ひらたれん

鈴木雄太郎(gentleWHITE)