サクソフォーン奏者、千野哲太。

第16回Jr.サクソフォーンコンクール第1位をきっかけに、

クラシックサクソフォーンの道を志し、2015年東京藝術大学に入学。


学生生活の傍、職業演奏家として活動する中で

「依頼者ではなく聴衆こそお客さんであってほしい」

という思いから、音楽業界自体について学び始める。


年間数十回に及ぶ自主企画コンサート、学生団体の設立やイベンターを経験した後、

2019年、演者として活動する基盤づくりをするために47都道府県を一周。

ライブ配信アプリ『17LIVE』では音楽配信の新しい需要を作ることをテーマに配信し、

演奏生配信者が活動する土壌を作った。現在フォロワーは約17万人。


2020年、新型コロナウィルスの影響でイベント開催が次々と中止になる中、

17Liveの音楽ライバー223名によるリモート演奏プロジェクト"We Can Music -LIve Is LIfe-"を企画し、

NHKを始めとする各メディアに取り上げられる。


さらに同年より『全国音楽聖闘士プロジェクト』として、全国各地にて無償でコンサートを行っている。




・【和SAX】春よ、来い 【カバー】



「ただの演奏動画ではなく、作品として表現したい」

という思いで作り上げた作品『春よ、来い』のカバー動画。


「日本の美学を表現したかった」と話す通り、

日本的要素を強く感じる作品になっているのが印象的だ。

元より『春よ、来い』という楽曲は≪淡き光立つ俄雨 いとし面影の沈丁花≫と、

日本語の響き・表現の美しさを感じる作品だといえる。


そんな作品の日本的要素をさらに引き出しながら、静と動の抑揚や、時に染み入るように、

時に突き刺すように鳴らすサクソフォーンの音色で、ハッとするカッコよさもプラス。

感動的とも情熱的とも、懐かしいとも新しいともいえる作品となっている。



・F.Chopin / Nocturne no.2 E♭major(Saxophone Version)



クラシック音楽に疎い人であっても、おそらく誰もが一度は耳にしたことがあるであろう作品、

ショパンの『夜想曲 第2番 変ホ長調』のサクソフォーンバージョンだ。


『夜想曲 第2番 変ホ長調』といえば、美しく、どこか歌心を感じるメロディーラインが印象的。

このサクソフォーンバージョンでは、そんな印象的なメロディーラインの美しさがさらに

際立っているといえるだろう。


どこまでも澄んで、伸びやかなサクソフォーンの音色は、ひたすらに美しい。

それはまるで、とげとげした心や荒んだ想い、誰かへのいら立ちやストレスなど、

あらゆる不浄なものを浄化してくれるかのように、すっと胸に響く。


曲の魅力が感じられるだけではなく、サクソフォーンという楽器の魅力にも改めて気が付かされる演奏だ。

・Gabriel's Oboe / Ennio Morricone(Saxophone version)



『ニュー・シネマ・パラダイス』などの映画音楽で特に知られている、

作曲家エンニオ・モリコーネの作品『Gabriel's Oboe』のサクソフォーンバージョン。


ふくよかで伸びやかで煌びやかなその音色は、ただでさえ

感動的に響いてくるそのメロディーラインをさらに輝かせる。

聴いているとどんどんその音の中に引き込まれていって、全てを忘れさせてくれるだろう。


光に包まれたような感覚で、とにかく没頭して聴くことが出来る3分弱がここにはある。

ピアノとサクソフォーンというシンプルな編成ながら、そこに音的な寂しさや物足りなさは

微塵も感じられない。むしろ厚みすら感じられるというのも特筆すべきポイントだ。




「夢を追いかけることが夢。死んでも夢を追い続けたいと思っているので、

永遠に生き続けるコンテンツを残したい」と話す彼。


「地方だと環境的に音楽に関われる機会が少ないことが多々ある。

音楽で何かを表現することが選択肢としてあってもいい」

「日本というステージを舞台に、音楽を広めていきたい」と、

“音楽”の未来に対しても目を向ける。


そんな彼の音は是非、直接聞いていただきたい。

ライブ情報は、公式ラインからチェック可能だ。


【ライブ情報】

公式ラインで最新情報をチェック!

https://line.me/R/ti/p/%40lcb8639v



【リリース情報】
千野哲太4thアルバム『神鳴』
収録曲:
-濱風- 作曲:千野哲太
-退屈- 作曲:千野哲太
-綻-  作曲:千野哲太
-神鳴- 作曲:千野哲太

-さよなら- 作曲:千野哲太